新卒の病院薬剤師のメリットとデメリットと転職

新卒の病院薬剤師のメリットとデメリットと転職

調剤薬局、ドラッグストア、病院、製薬会社、公務員・・・薬剤師の就職先はいろいろですよね。

さらに中途採用や新卒で就職する人もいます。ここでは新卒で病院に就職した時のメリットとデメリットについて解説します。

新卒で病院で働くメリット

薬剤師として新卒で病院で働く利点としては、やはり若いうちから専門的な知識や技術を身につけられる事です。

病院薬剤師は他で勤務している薬剤師が経験できない事をたくさんします。

医師や看護師などの他の医療従事者と関係しながら仕事をする事はもちろんの事、患者に対して薬を処方する場合も、実際に患者と話をしながら使用する薬を決めたりします。

また、大学病院などの設備が充実している所では新薬の開発に関わる事もあるでしょう。

とはいえ、実際的には新卒で大学病院の求人があったとしても受かるのはなかなか大変な事です。

一般的に給与自体はそれほど高くありませんが、薬剤師としてのキャリアを積むのには非常に良い職場です。

ただし、薬剤師不足といえど、製薬メーカーの研究職や大学病院などは 人気の高い就職、転職先なので、倍率は上がります。

 薬剤師求人 信頼マップ

新卒で病院で働くデメリット

デメリットは何があるのでしょうか。

まずは労働時間が長い事と残業が多い事です。

例えば救急救命などはいつ患者が運ばれてくるか分からないですし、患者の容体も突然変わる可能性があります。

そんな時には急きょ労働時間は延長される場合もあるでしょう。もしくは休日出勤などがある可能性もあります。

次に年収が増えにくい事です。病院は薬剤師の求人の中では年収が増えにくい事で知られています。

以外にも大学病院からごく一般的な病まで給料に大差はありません。

とはいえ新卒の段階での話です。

長く働いた時には差が出てきます。

また、病院の求人は基本的に求人は少なめです。

しかもその中で新卒を探すとなると、かなり大変な事は覚悟しておきましょう。

薬剤師の転職は、薬局が多く、大手チェーン店のドラッグストアや、調剤薬局に中途採用される方が多くなっています。

行政は、介護離職ゼロを目指し、それに伴って薬局・ドラッグストアの利用者も増える傾向にあります。

病院薬剤師への転職は難しい?

薬剤師は、薬局薬剤師・病院薬剤師・管理薬剤師の3種に分かれ、病院薬剤師の場合、薬のプロとして、多くの経験を積むことができ、転職でも有利になります。

しかし、病院の転職は、推薦状や、採用試験が必要になることがあり、いつも求人があるわけでもありません。

また人気の病院の場合、求人が出ても応募者が殺到してしまうため、ほとんどの場合非公開求人になっています。

妥協すると、薬局・ドラッグストアとなることが多くなるのです。

実際に薬剤師の免許を持って就業している人の半数以上は調剤薬局やドラッグストアで勤務しています。また薬学部を卒業するときの就職先として、人気なのが大手製薬メーカーの研究職であり、その次に大病院が続くことが多いです。

薬局と病院の募集人数のほかにその影響もあり、薬剤師の転職でも病院の薬剤師募集は少なく、また難しくなるなる傾向にあると考えられます。

薬局薬剤師は、調剤薬局で、とても必要とされています。

病院から出された処方箋の通りに、薬を調合し、分量を量って、指定の回数分、患者さんに渡します。飲み方の指導や、その薬がどんな薬か、どのような効果があるかを説明します。

転職については、調剤薬局の経験を生かして、また調剤薬局に採用されることも多いです。

管理薬剤師は、薬の管理、経理、他の医療機関との連携を図り、情報を集めたり、と言う仕事ですが、調剤薬局の仕事にも通じるものがあります。

調剤薬局は、医療機関での薬の受け取りが出来なくなったことを受けて、とても忙しくなり、店舗もかなりのスピードで増加しています。

求人も、薬剤師の免許を持った方を採用しています。

薬剤師は、医療機関以外の求人なら、増える傾向にあります。

高齢化社会に伴い、在宅医療に携わる機会も増えていきます。

薬剤師は、患者さんに一番近い薬の先生として、これからも必要とされる職業でしょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次
閉じる